-
アルフォンソ(カスティーリャのアストゥリアス公)イサベラの弟は若くして病死
アルフォンソ(Alfonso de Castilla)はカスティーリャ王国の王子。 アストゥリアス公とも呼ばれ将来の王に近い人物といわれました。 しかし内乱のさなかに若くして死亡していしまいます。 アルフォンソについて紹介します。 【アルフォンソの史実】 名前... -
イサベル1世(カスティーリャ女王)はスペイン黄金時代の基礎を作った
イサベル1世(Isabel I de Castilla)はカスティーリャ女王。 ドラマ「イサベル・波乱のスペイン女王」のヒロインです。 カスティーリャ王国は現在のスペインにあった国。カスティーリャ王国はアラゴン王国と合併してスペイン王国の中心的存在になりまし... -
グリゴリー・グリゴリエヴィチ・オルロフはエカテリーナ2世の愛人
グリゴリー・グリゴリエヴィチ・オルロフはロシア女帝エカテリーナ2世の愛人。 エカテリーナのクーデターに参加して中心的な働きをしました。しかしその後、エカテリーナ2世の重臣たちと対立、若いポチョムキンがエカテリーナの寵愛を受けると、オルロフ... -
バヤジト皇子はセリムと争い処刑された
バヤジト(バヤズィト、バヤジットともいいます)はオスマン帝国の皇子。 父スレイマン1世はオスマン帝国第10代皇帝。 領土を拡張しオスマン帝国の全盛期を築いた皇帝です。 母ヒュッレムはオスマン帝国史上最も発言力のあった皇后(ハセキスルタン)とい... -
セルゲイ・サルトゥイコフはエカテリーナ2世の最初の愛人
セルゲイ・サルトゥイコフはロマノフ朝ロシア帝国の政治家。 エカテリーナ2世の最初の愛人と言われます。 パーヴェル1世の父親との噂もあります。 セルゲイ・サルトゥイコフ史実のどんな人だったのか紹介します。 【セルゲイ・サルトゥイコフの史実】 名... -
ジハンギル皇子はムスタファの処刑にショックを受けて急死した?
ジハンギルはオスマン帝国の皇子。 父スレイマン1世はオスマン帝国第10代皇帝。領土を拡張しオスマン帝国の全盛期を築いた皇帝です。 母ヒュッレムはオスマン帝国史上最も発言力のあった妃といわれます。 ジハンギルはスレイマンとヒュッレムとの間に生ま... -
スレイマン1世・オスマン帝国の黄金時代を作った壮麗帝
スレイマン1世はオスマン帝国の第10代皇帝。領土を拡張しオスマン帝国の全盛期を築いた皇帝です。 ヨーロッパでは壮麗帝(the Magnificent:ザ・マグニフィセント)、日本ではスレイマン大帝と呼ばれることがあります。トルコでは様々な制度を作り、帝国... -
オスマン帝国皇帝スレイマンとヒュレムが登場するドラマと漫画を比較
「オスマン帝国外伝・愛と欲望のハレム」が日本でも公開されトルコに関心が集まっていますね。 オスマン帝国外伝の主人公・スレイマン1世とヒュレムの話はドラマで始めて知った人も多いと思います。でも、もともとトルコやヨーロッパでは有名な人物でした... -
ロシア女帝エカテリーナ2世の時代を年表で紹介
ロシアドラマ「エカテリーナ」はロシア皇帝エカリーナ2世の半生が描かれたドラマ。 でも日本人にはロシアの歴史はよくわかりません。そこでドラマの1話から22話が歴史の「いつ」になるのか紹介します。 エカテリーナ2世が生きた時代は日本では江戸時代... -
ベイハン・スルタン 兄スレイマン1世に夫を殺された皇女
ベイハン・スルタンはオスマン帝国の皇女です。 トルコドラマ「オスマン帝国外伝」のシーズン1~3にも登場します。 名前はベイハン。皇族なので名前には「スルタン」の称号がつきます。 皇帝スレイマン1世の妹です。しかし夫をスレイマンに処刑さたため...