ヨーロッパ– category –
-
フアン・パチェコはカスティーリャ国王エンリケ4世と対立した貴族
フアン・パチェコ(Juan Pacheco)はカスティーリャ王国の貴族です。 カスティーリャ王子エンリケとは子供の頃からのつきあいでした。エンリケが国王になってからも仕えましたが力を持ちすぎたためエンリケ4世に警戒されます。エンリケ4世はベルトランた... -
ベルトラン・デ・ラ・クエバは本当にフアナ王女の父親なの?
ベルトラン・デ・ラ・クエバ(Beltrán de la Cueva)はカスティーリャ王国の貴族です。 エンリケ4世の忠実な家臣として仕えました。しかし国王に対立する貴族に王女フアナの父親という噂を広められてしまいます。しかしその後も王家からの信頼が損なわれ... -
フアナ王妃・不倫女王の異名をもつカスティーリャ王妃
フアナ王妃(カスティーリャ王妃)はカスティーリャ王妃。彼女の産んだフアナ王女はイサベルと女王の座を巡って争います。 エンリケ4世と貴族の対立で宮殿を追放され王妃の座を奪われてしまいます。追放先で知り合った若者と恋に落ちて双子を出産します。... -
エンリケ4世(カスティーリャ国王)とはどんな人?
エンリケ4世(Enrique IV )はスペインの元になったカスティーリャ王国の国王です。 イサベル1世の母違いの兄弟でした。エンリケ4世は貴族と対立して後継者問題で国内が混乱します。なかなか子供が生まれなかったことから対抗する貴族たちによって「不... -
アルフォンソ(カスティーリャのアストゥリアス公)イサベラの弟は若くして病死
アルフォンソ(Alfonso de Castilla)はカスティーリャ王国の王子。 アストゥリアス公とも呼ばれ将来の王に近い人物といわれました。 しかし内乱のさなかに若くして死亡していしまいます。 アルフォンソについて紹介します。 【アルフォンソの史実】 名前... -
イサベル1世(カスティーリャ女王)はスペイン黄金時代の基礎を作った
イサベル1世(Isabel I de Castilla)はカスティーリャ女王。 ドラマ「イサベル・波乱のスペイン女王」のヒロインです。 カスティーリャ王国は現在のスペインにあった国。カスティーリャ王国はアラゴン王国と合併してスペイン王国の中心的存在になりまし... -
グリゴリー・グリゴリエヴィチ・オルロフはエカテリーナ2世の愛人
グリゴリー・グリゴリエヴィチ・オルロフはロシア女帝エカテリーナ2世の愛人。 エカテリーナのクーデターに参加して中心的な働きをしました。しかしその後、エカテリーナ2世の重臣たちと対立、若いポチョムキンがエカテリーナの寵愛を受けると、オルロフ... -
セルゲイ・サルトゥイコフはエカテリーナ2世の最初の愛人
セルゲイ・サルトゥイコフはロマノフ朝ロシア帝国の政治家。 エカテリーナ2世の最初の愛人と言われます。 パーヴェル1世の父親との噂もあります。 セルゲイ・サルトゥイコフ史実のどんな人だったのか紹介します。 【セルゲイ・サルトゥイコフの史実】 名... -
ロシア女帝エカテリーナ2世の時代を年表で紹介
ロシアドラマ「エカテリーナ」はロシア皇帝エカリーナ2世の半生が描かれたドラマ。 でも日本人にはロシアの歴史はよくわかりません。そこでドラマの1話から22話が歴史の「いつ」になるのか紹介します。 エカテリーナ2世が生きた時代は日本では江戸時代... -
ピョートル3世(ピョートル・フョードロヴィチ)ドイツかぶれのロシア皇帝
ピョートル3世(ピョートル・フョードロヴィチ)はロマノフ朝ロシア帝国の第7代皇帝。 ホルシュタイン(現在のドイツ北部)での生活が長くドイツ語を日常の言葉として育ち、プロイセン王フリードリヒ2世を尊敬していました。 子供っぽい性格で、精神的に問...